2010-01-01から1年間の記事一覧

第16回勉強会を終えて

第16回勉強会、無事に終了しました。 就活学生に採用担当者が模擬面接をおこない 本番の面接場面では聞けないホンネのアドバイスや 学生からの質問を受ける時間を取りました。 理事長の柳本新二が運営する就活ゼミ柳本ゼミから15名、 明治大学の硬式庭球部か…

第16回勉強会について

<限りなく現実に近い面接場面を見学する> キャリアコンサルタントの仕事のなかで 面接指導や面接対策は欠かせないものの一つですが、 大学生の支援をするキャリアコンサルタントの全てが 実際の面接や採用選考に精通しているわけではありません。 そこで、…

第1回採用と学生をつなぐ会を終えて

第一回「採用と学生をつなぐ会」無事に終了しました。 明治大学硬式庭球部二年三年11名に対して、 現役の採用担当者5名が、模擬の一次面接を行い、 実際の採用選考では言えないホンネ部分も含めて フィードバックするという贅沢な企画でした。 企業と大学生…

第15回勉強会を終えて

第15回勉強会、盛況のうちに終了しました。 40名程度の参加となりました。 田中さんから、学びと成長プログラムが出来た経緯、 今年度に横浜市立大学でスタートし、 遅くとも来年度にはインターカレッジコープでも スタートさせる予定だそうです。 すでに他…

学生と採用をつなぐ会 イベント予告

詳細は、会員のみにメールで知らせています。 11/5、11/15、11/25の3日間。 採用担当者による模擬面接イベントを実施します。 場所は東京で夜の開催です。 学生にとっては、本物の企業の採用担当者が、模擬面接してくれる。 自社の採用選考ではないので、ホ…

第14回勉強会を終えて

第14回勉強会、盛況のうちに終了しました。20名以上の参加となりました。 今回は、採用や人材ビジネス業界の方が多かったです。 「なぜその大学を選んだのか?」では学生は警戒するが 「なぜその高校を選んだのか?」と時間をさかのぼると その人がホンネで…

第1回採用と学生をつなぐ会

若者キャリア研究所は、「採用と学生をつなぐ会」を実施します。企業と大学生に、採用選考以外で関われる機会を提供していきます。 ■内容 明治大学硬式庭球部の学生に人事担当者が模擬面接する (写真:6月実施の明大硬式庭球部向け就職ガイダンス) ■運営 …

第15回勉強会について

横浜市立大学生協がおこなう学びと成長プログラム 「社会への準備は、3年生からでは遅すぎる」の紹介 近年、社会人基礎力で言う「前に踏み出す力」を重視する企業が増えた事から、単なる就活テクニックだけでは大学生の就職に結びつかなくなってきました。…

第14回勉強会について

■内容 自律型人材採用のための面接官姿勢 優秀な人材は企業間で取りあいになります。そのため、 面接で口説き落とし、入社への動機づけをする必要があります。 優秀な応募者を面接で自社に呼び込むための工夫をお話します。 ■講師 田邉友昭 さん (人事コン…

社会貢献イベント

社会貢献の一環として、 明治大学硬式庭球部2、3年の12名に就職ガイダンスをしました。 体育会という理由で就活で評価されない時代になった、 との事で依頼がありました。 まずは佐田が講義をしました。 体育会の活動があるので、一般の大学生よりも早く 就…

第13回勉強会を終えて

第13回勉強会、盛況のうちに終了しました。20名程度の参加となりました。 今回は、ハローワーク関係の方が多かったです。 NEETの方を如何に企業と結び付けるのか? インターンシップ先の企業開拓、 インターンに向かうNEETの方の恐怖心を取り除く、 企業がイ…

第13回勉強会について

■内容1 埼玉県が進める学生向け労働体験プログラム■内容2 参加者間の交流ワークショップ ■講師1 橋本光生(学生キャリア支援ネットワーク 理事長)橋本は当NPOの理事長でもあります埼玉県がニート予防の労働体験プログラムを実施しています労働体験に必須と…

第12回勉強会を終えて

第12回勉強会、盛況のうちに終了しました。 40名以上の参加となりました。常見先生のマシンガントークが炸裂する 充実した内容だったと思います。その場限りという事で伺えた内容もあるのですが 採用側の経験を元にしたお話と言い、 目標に向かって突っ走る…

第12回勉強会について

■内容 就活以前の大学生に対して(仮題)■講師 常見陽平さん × 柳本新二さん 常見陽平さんは就職ジャーナリストで、著書に就活格差など。柳本新二さんは就活講師で、SPI系の著書が多くあります。 ■日時 2010年04月21日(水)19:00〜21:00■会場 東京しごとセ…

第11回勉強会を終えて

新年おめでとうございます。 第11回勉強会、盛況のうちに終了しました。面接というテーマは、興味ある方が多いようで、 予想を上回る21名の参加となり、 かなり狭苦しい状態になってしまいました。 グループワーク選考で、 面接官(評価者)、学生の役を1回…